INFO アプリ内課金のポイント販売価格変更について EVENT 7/25(金) 22:30〜🦈🎬ドルフ・ラングレン 処刑鮫 無料放送!
ずっこんばっこん
人生は地獄に行くまでの暇つぶし

せっかくなので私の考えや知っていることをここに書い

せっかくなので私の考えや知っていることをここに書いておく。

日本とは何なのか
日本はかなり異質な国である
宗教嫌いなのにも関わらず神社には行き寺にも行き、クリスマスは祝い、ハロウィンも祭りとして祝う
宗教的な建物はあちこちにあるし、教会も実はかなり多い
昔から神への信仰は大事にしてきた民族である

では何故日本は宗教嫌いになったのか
理由は西洋のキリスト教にある
残酷無慈悲な彼らを見たり 近年報道されているイスラム教などの宗教への嫌悪感である

では元々日本が持っていた宗教的な思想や考え方はどこに行ったのか
遡ると戦前までにはそういう思想や考え方は残っていたしあったと言える

戦後アメリカを追随する形になった日本はどんどん先祖から代々受け継いできた日本人らしさ、日本人としての感性や考え方、誇りを捨ててきた

しかし、残そうとしたもの達もいた
そのひとりが高畑勲という人である
彼はアニメーターであり宮崎駿の師でもある
アニメというのは商業的なものもあるが
日本人としての本来の生き方を残そうと試みられて作られたものも多い

そういった物質的ではなく精神的な豊かさを追求したアニメに感銘を受けたのが

かなり昔に存在したオタクと呼ばれた人たちである
今のオタクは名ばかりで、教義的にアニメを学ばないし、知識も特にないし、アニメを完全に追うという危害もないので、オタクとは言えないと私は考えている

という風に、実はアニメというのは戦前の日本の魂を反映させられており
オタクはそれに賛同したもの達であり
今そのアニメ文化が世界中で受け入れられているのを見ると

実は戦前の日本の考え方が世界中で受け入れられているのだと私は考えてしまう

コメント